各種研修・セミナーの企画

企画の最初に、研修やセミナーの目的を明確に定義することが重要です。目的は、従業員のスキル向上、新しいテクノロジーの導入、業務効率の向上など、具体的で実現可能なものであるべきです。システム設計、実装、テスト、そして運用・メンテナンスまで開発現場のフローに即した方法で学習を進めます。

こんな課題を解決します

  • 技術の迅速な変化に対応する能力の向上
  • スキルの不足を補う、業務の効率化や革新を促進
  • チーム間のコラボレーションと知識共有の促進
  • モチベーションとエンゲージメントの向上
  • 競争力を維持し、市場の変化に適応するためのスキルや知識を獲得

研修コース

● Java入門 研修コース
● AWS入門 研修コース

Javaカリキュラム詳細

特徴
● Java開発の環境を構築することができる
● Java Webアプリケーションを開発できる
● Javaで作成したWebサイトを公開することができる

受講時間
4時間×16回(64時間)
およそ2ヶ月周期に再授業、習得まで何度でも参加可能

  • 一 HTML基礎
    • 第一章 HTMLの基本
      • HTMLとは
      • HTML開発ツール
      • ウェブページ開発初回体験
    • 第二章 HTMLの仕組み
      • HTML要素
      • HTML要素の属性
      • HTML基本要素
      • HTMLテキスト要素
      • HTMLハイパーリンク
      • HTMLリスト
      • HTMLテーブル
      • HTMLフォーム
      • HTMLレイアウト
    • 第三章 HTML実戦
      • 実戦一 会社ホームページ作成
      • 実戦二 アンケートページ作成
      • HTML基本要素
      • HTMLテキスト要素
      • HTMLハイパーリンク
      • HTMLリスト
      • HTMLテーブル
      • HTMLフォーム
      • HTMLレイアウト
  • 二 CSS基礎
    • 第一章 CSS基礎
      • CSSとは
      • CSS書き方
      • CSS適用の三つ方法
    • 第二章 CSSスタイル
      • テキストスタイル
      • ハイパーリンクスタイル
      • 画像スタイル
      • テーブルスタイル
      • CSS単位
      • インライン要素とブロック要素
      • CSSボックスモデル
  • 三 JavaScript基礎
    • 第一章 JavaScript基礎
      • JavaScriptとは
      • オブジェクト指向
      • JavaScriptはオブジェクト指向言語
    • 第二章 JavaScript文法
      • 変数
      • ファンクション
      • イベント
      • JavaScript適用の三つ方法
      • データタイプ
      • ローカル変数とグローバル変数
      • 式と演算子
    • 第三章 JavaScriptでHTMLDOMを操作
      • HTMLDOMとは
      • JavaScriptでHTMLDOMを操作
  • 四 Java基礎
    • 第一章 Java言語の紹介
      • Java言語の紹介
      • Javaのバージョンと利用領域
      • Javaのバージョン歴史
      • Javaプラットフォームと実行流れ
    • 第二章 Java開発環境構築
      • Java開発ツールJDK
      • Java開発ツールEclipse
      • バンジョー管理システムGit
    • 第三章 Javaプログラミング基礎
      • Java文法とルール
      • 変数とデータタイプ
      • 式と演算子
    • 第四章 オブジェクト指向
      • オブジェクト指向の基本
      • オブジェクト指向のカプセル化
      • オブジェクト指向継承
      • オブジェクト指向多態性
    • 第五章 Javaのよく使うクラス
      • ラッパークラスとは
      • Stringクラス
      • 日付(LocalDateTime)クラス
    • 第六章 コレクション
      • コレクションとは
      • コレクションの使い方
    • 第七章 例外
      • 例外とは
      • Stringクラス例外処理
      • カスタマイズ例外クラス
  • 五 データベース(SQL)基礎
    • 第一章 データベース基礎
      • データベースとは
      • データベース特徴
      • データベース種類
      • リレーショナルデータベースの概要
    • 第二章 PostgreSQLデータベース環境構築
      • PostgreSQLデータベースダウンロード
      • PostgreSQLデータベースインストール
      • NARUTOデータベース作成
    • 第三章 SQL言語紹介
      • SQL言語とは
      • SQLの書き方
    • 第四章 SQL文法
      • SELECT文
      • WHERE文
      • 比較演算子
      • 論理演算子
      • ORDER BY文
      • テーブル結合
      • SQL関数
      • グループ関数
      • INSERT文
      • UPDATE文
      • DELETE文
      • Autoコミット
      • ロールバック
      • データタイプ
      • テーブル作成
      • テーブル定義を変更
      • テーブル削除
    • 第五章 Javaのよく使うクラス
      • ラッパークラスとは
      • Stringクラス
      • 日付(LocalDateTime)クラス
    • 第六章 コレクション
      • コレクションとは
      • コレクションの使い方
    • 第七章 例外
      • 例外とは
      • Stringクラス例外処理
      • カスタマイズ例外クラス
  • 六 実践 Java Webプロジェクト
    • 第一章 Java Webプロジェクトの基礎
      • Java システム受託開発フレームワーク
      • 初期のWeb開発標準Sevlet
      • Servlet開発環境構築&プロジェクト作成
      • クライアント側HTTP Request
      • 画面遷移方法
      • MVCモデル
    • 第二章 SpringBootフレームワーク
      • SpringBootフレームワーク紹介
      • SpringBootプロジェクト作成
      • SpringBootのアノテーション一(annotation)
      • O/Rマッピング
      • 機能実装
    • 第三章 NARUTOのBackofficeプロジェクト
      • Backofficeプロジェクトの紹介
      • Backofficeプロジェクトのインポート
      • Backofficeプロジェクトに新規機能作成

AWSカリキュラム詳細

特徴
● アプリ開発者のため
● ハンズオン
● IaC(CloudFormation)
● 関連概念沢山乗り入れ(Docker, ServerLess, CICD, RESTful,...)

毎週日曜日1回(9:00-13:00)
およそ2ヶ月周期に再授業、習得まで何度でも参加可能

  • 第一回:AWS の基本
    • クラウドのコンセプト
    • AWS 開発者用ツール
    • AWS CloudShell
    • AWS Cost Explorer
  • 第二回:VPC・EC2・CloudFormation
    • VPC 独立したクラウドリソース
    • EC2 クラウド内の仮想サーバー
    • CloudFormation テンプレートによるリソースの作成と管理
  • 第三回:Docker・ECR・IAM
    • Docker コンテナ仮想化を用いてアプリケーションを開発・配置・実行するためのオープンプラットフォーム
    • ECR 完全マネージド型のDockerコンテナレジストリ
    • IAM AWSリソースへのアクセス管理
  • 第四回:S3・EBS・EFS
    • S3 クラウド内のスケーラブルなストレージ
    • EBS EC2向けに設計された、使いやすく、スケーラブルで、高性能なブロックストレージサービス
    • EFS EC2のマネージド型ファイルストレージ
  • 第五回:RDS
    • RDS マネージド型のリレーショナルデータベースサービス
  • 第六回:Secrets Manager・ECS
    • Secrets Manager ライフサイクルを通じてシークレットを簡単に更新、管理、取得する
    • ECS 安全性と信頼性に優れ、スケーラブルなコンテナ実行方法
  • 第七回:Elastic Load Balancing(ELB)とAuto Scaling
    • ELB アプリケーションへのトラフィックを複数のターゲットおよび仮想アプライアンスに自動的に分散
    • Auto Scaling パフォーマンスとコストを最適化するためのアプリケーションスケーリング
  • 第八回:Lambda・CloudWatch
    • Lambda サーバーのことを考えずにコードを実行する
    • CloudWatch リソースとアプリケーションのモニタリング

研修の基本料金は受講者数に応じて決まります。研修料金の詳細や具体的な料金設定については、お問い合わせやご相談を通じて、お客様のニーズや要件に合わせて柔軟に対応することができます。お気軽にご連絡ください。